情報経営イノベーション専門職大学 【イノプロ】2年D組 ガリガリガリクソンさんをお招きし、NFTについて学びます


情報経営イノベーション専門職大学の起業アクティブラーニング授業【イノプロ】2年D組 Day4 (2021年12月16日)のメモ。

ガリガリガリクソンさん( @gg_galixon )をお招きし、①NFTビジネス、②心を掴むプレゼン方法を学びました。

とにかく声量がすごく圧倒されました。最初からグイっと心を掴まれ、学生全員のめり込んで話を聞いていたと思います。

NFTビジネスの構造、話題の作り方、伝え方の大事さを学び、大変勉強になりました。

【学んだこと】

  1. 「アーリーアダプター」の恩恵。最初にやった人になるのが重要。とりあえずやってみる。(動画26分45秒から)
  2. 「世界初」といった「キャッチー」なフレーズを入れてリリースを出す(24分49秒から)
  3. 新しい文化が始まるときは、必ず「アイコン」が求められる。
  4. 一度「アイコン」になれば、繰り返し引用される。
  5. 他人からコラボ依頼が殺到する。市場のご意見番になる。

アーリーアダプターの恩恵】動画26分40秒から

  1. 最初にやる。話題になる。
  2. SNSのフォロワーが増える←みんなお手本が欲しい。何やってるか気になる
  3. 業界・界隈での発言力が増す→これいいねなど他人への影響力が増す
  4. コラボ依頼が増える

【ガリガリガリクソンさま御講話

資料

資料

授業構成

  1. ガリガリガリクソンさんご講話(40分)
  2. 学生グループディスカッション(120分)
  3. 講評(20分)

授業システム構成

  • 今回は完全リアル対面授業
  • 学生はチーム毎に机を向き合わせ着席。

iU 情報経営イノベーション専門職大学に興味のある高校生・社会人の方へ

資料請求はコチラから