「ぴあ」という会社を知ってますか?
いまは「チケットぴあ」で有名です。横浜に「ぴあアリーナMM」というライブ会場も持っています。
この「ぴあ」は元々「雑誌」。情報誌の名前です。映画やライブ、演劇の情報が山盛りになっている。書店に平積みされていて、映画の開始時刻を調べたり、シブい映画がやってるのを知ったりする貴重なメディア。
1980年代後半には100万部も売れていた雑誌です。
「ぴあ」の創業者は、矢内廣さん。
50年前の「学生起業家」です。1972年中央大学法学部在学中に雑誌「ぴあ」を創刊しています。
その矢内さんが自伝「岩は、動く」を出されたので、読んでみました。
とても面白い!とくに学生起業の経験はiU生にも参考になるのではないでしょうか。
学生ならでは起業時の苦労、インターネット出現によるビジネスモデルの変化、などなど、この50年のビジネス環境の変化がたくさん書かれています。
以前、「本気出さない奴」というエントリを書きました。負けるのがイヤなので最初から逃げ道作っておく奴ww
それとは真逆。
「頑張ってるとなぜか岩が動いていく」経験のオンパレードです。
ロジックを超えてます。
イノプロも、「岩は、動く」マインドで臨んでもらいたいと思います。