
iUとデジタルリスクコンサルティングを行うエルテス社が共同で、オープン講座を開講しました。
第1日目は、実際に起きたデジタル炎上をもとに、その教訓を学びます。
第2日目は、オシント(Open-Source Intelligence)。公開されている情報をつなぎ合わせるとかなりのことがわかる。ネットの架空のソーシャルアカウントに投稿されている情報(画像・位置情報・テキスト)などから、そのアカウントのペルソナを特定したり、ネットコンテンツの著作権などについて学びます。
講師:江島周平氏(株式会社エルテス コミュニケーション部部長 デジタルリスクラボ責任者) 広告代理店、デジタルエージェンシーで様々な企業のマーケティングを支援。Twitterが日本に上陸した直後、様々なブランドの支援を手掛ける。現職ではマーケティングとサービス開発に従事。デジタルリスクから「企業の成長」と「個人のキャリア」を守るメディア、デジタルリスクラボの責任者を務める。
助手:iU2年 玉造真愛、iU1年 高田温人(YouTubeボニーターズ)
プレスリリース:iUがエルテス・JAPANDX連携、 デジタルリスクマネジメントとインテリジェンスに関する講義を実施(2021年8月27日)
エルテス社様プレスリリース:iU情報経営イノベーション専門職大学にて、特別講義を実施(2021年8月27日)

第1回 ビジネスマン必見!企業を取り巻く危機の理解
日時:2021年8月27日(火)14:00-15:30 iUホール
環境:リアル+ネット配信(zoom+YouTubeLIVE)
資料:下記よりDLできます。
動画(1時間16分):どなたでも視聴いただけます。

第2回 明日は我が身!?ネット、SNSのリスク大全
日時:2021年9月1日(水)14:00-15:30 iUホール
環境:リアル+ネット配信(zoom+YouTubeLIVE)
資料:下記よりDLできます。
動画(1時間14分):どなたでも視聴いただけます。