優勝チーム選出!サタデーハッカソン w/ 福地組

2023年5月27日土曜日。東京都墨田区文花のiUキャンパスで、3年生対象のイノプロサタデーハッカソン2日目が開催されました。初日の様子はコチラから 各クラスから計12チームが、沖縄県の建設業福地組さまから提案された「沖続きを読む “優勝チーム選出!サタデーハッカソン w/ 福地組”

英語プレゼン

イノプロの華であるビジネスコンテスト「ピッチフェス THE SHOUT」 VCや起業家の審査員の前で英語プレゼンをします。 「英語で自己表現」→これとても大事。 英語でも伝わるぐらい作り込む。シンプルに、ロジカルに。 こ続きを読む “英語プレゼン”

国商 最後のフィクサー 葛西敬之 – 森功

国鉄の改革3人組や、安倍元総理の後ろ盾、リニア新幹線などなど。。よく名前を耳にした葛西敬之氏の評伝です。 自分の好きな森功氏が作者ということで、読んでみました。 東海道新幹線は「JR東海」が保有。東京駅は「JR東日本」。続きを読む “国商 最後のフィクサー 葛西敬之 – 森功”

室町は今日もハードボイルド 日本中世はアナーキーな世界 – 清水克行

高野秀行さんとの対談本『世界の辺境とハードボイルド室町時代』『辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦』を読み、清水克之さんのことを知り、ぜひ読みたいと思ってた本です。 現代の日本社会の礎は、中世に始まっている。中続きを読む “室町は今日もハードボイルド 日本中世はアナーキーな世界 – 清水克行”

地図と拳 – 小川哲

2023年前半の直木賞受賞作。新宿紀伊國屋さんで平積みしてるのをみて、ジャケ買いというかタイトル買、ボリューム買いしました。 「地図と拳」のページ 日本が満洲国を作ってた時代のお話。満州を舞台設定にしてる小説に、なぜか惹続きを読む “地図と拳 – 小川哲”

ルポ パパ活 – 日向琴子さん

社会の裏側を垣間見られる本。 マッチングサイトで働いていた著者(日向琴子さん)がその経験を語っています。また、マッチングサイトを利用している人たちのインタビューも面白い。 著者が働いていたマッチングサイトは、元々教科書の続きを読む “ルポ パパ活 – 日向琴子さん”

Baby Shark @パリマレ地区のカフェ

パリ、マレ地区のカフェでお茶しながら、同僚と未来のコンテンツの話をしてました。 ちょうど小さな子どもがよくYouTubeで見ている「Baby Shark」の話題になりました。 「どんなのだっけ」と動画をスマホで流したら、続きを読む “Baby Shark @パリマレ地区のカフェ”

わが町 新宿 – 田辺茂一

紀伊国屋書店の創業者である田辺茂一さんの自伝的エッセー。 装丁もカッコいいし、新宿の紀伊國屋で見つけ、学校図書室で購入してもらいました。 紀伊国屋が元は炭屋で、いまの新宿紀伊國屋の周りは、炭問屋が集積していて、さらに新宿続きを読む “わが町 新宿 – 田辺茂一”

サタデーハッカソン w/ 福地組

2023年度の3年生イノプロは、沖縄県の建設業「福地組」さまをお招きし、商業ビルのリノベーション企画の立案に取り組みました。 「めんそ〜れ。那覇で一番の繁華街「旭橋」にある築29年、6階建て商業ビルを盛り上げるリノベ企画続きを読む “サタデーハッカソン w/ 福地組”

パリ – ピカソ美術館 2023.04.20

ホテルのあるマレ地区をGoogle MAPで調べていると、美術館がやたらあるのに気づきます。 そのなかで気になったピカソ美術館に行ってみました。 マレ地区の細い通りを歩くと、高い壁に囲まれた重厚な背の高い門があります。 続きを読む “パリ – ピカソ美術館 2023.04.20”